初のたけのこ掘り☆
GW、皆さんはどんな時間を過ごしましたか?
私はなかなかいい時間を過ごせました!
中でも♪
友人のTさんとたけのこ堀りに行ってきました~!
私はお初です♪
仙台から車で走らせること50分??
Tさんのお友達、Aさんのお宅はなんとも珍しい茅葺屋根のお宅です。
4種類ものタケノコ生産をしており、広い竹林を持っています。
到着すると、2匹の猫ちゃんがお出迎え♪
ゆっくりこちらを見ながら歩く姿は、お出迎えというよりは新参者をまずはチェックしにきたって感じかな?笑
かわいい(´艸`*)&のどか~!
そして何より空気がおいしい!
それだけでテンションが上がります。
初対面の私にも笑顔で迎えくださったAさん一家。
あたたかい(#^.^#)
到着間もなくAさんのお手製「生たけのこ汁」をお庭でご馳走になりました。
おいし~(#^.^#)生たけのこのお味噌汁なんてこれまた初めてです!
生のままのたけのこをできるだけうす~く切り、40~50分ゆっくり煮ながら作るんだそうです。
新鮮だから出来る技ですね!
さてさて。
お腹も満たしたところでいざ出陣!!
うわ~こんな竹やぶに入るんだ。
山登りもままならない私が大丈夫なのか?笑
そんな弱気な気持ちがよぎったのも束の間。
入ってびっくり(^O^)/
たけのこの頭がそこいら一面からでているではないですか!
うわぁ~♪
その後はもう興奮しっぱなしです(^0_0^)
いたる所にたけのこニョッキッキ!!
まずはAさんのお母上から手ほどきを受けます。
すっかり真剣モードの私。←ちなみに友人Tさんはすでに経験済みです。笑
周りをそ~っと優しく掘っていき、根が見えてきたらたけのこの腹の方からクワを入れます。
*たけのこってよく見ると三日月様の形をしています。
ちなみに皮を剥くときは背の方から。
もちろんこれもお母さんから教えて頂いたお話です。笑
上手に根っこと身の間にクワをいれるのがまたむずい。
せ~の、よっ!!きた~~(´艸`*)
なんて楽しいんだろう~そしてかわいい!!
こーなるともっと小さいたけのこさんもみてみたい!
小さなたけのこさん、どこですか~。
なかなか素人の私には見逃しがち!
ここはベテランのおじいさん&お母さんの登場です!!
そう!その真ん中のすこ~しふんわり盛り上がっているところ♪
そこを手でわけてみると・・。
でた~~(^O^)/
もうめっちゃかわいい~!
すっかりたけのこさんに魅了された私です。
ところで、一体たけのこがどうなって出てくるのか?
気になりませんか?
聞くと、親竹が横に根を伸ばし、そこから芽を出すんだそうです。
節のところに小さく出ているのが芽です。
育つとこんな感じ。
そこをクワでガツンと!!
なかなか連なって出てくるのは珍しいようですが、運よく5兄弟を発見!!!
か・かわいい(´艸`*)
リアル「たけのこの里」!!笑
ちなみにこれは親竹として育てるそうです。
プロのおじいさん&お母さんの手さばきは見事であります♪
余裕のよっちゃん。笑
あっという間に山盛りです♪
自然の恵み♪なんてお気楽に思っていたら、良好に育つよう竹を切って間引きしたり
その竹の葉を細かく裁断して土に戻し、いい土壌作りをしたりと肥培管理は大仕事のようでした。
愛情を込めてAさん一家が育てていることがよくわかりました。
なんと86年続いているそうです。
そんなお話を伺いながらふと空を見上げると、背の高い高い竹が、まぁ~っすぐ空に向かって伸びていて、そこからの木漏れ日を体全体で受けていました。
あぁ自然と共存してるんだなぁ。改めて実感。
心がす~っと静まり優しい気持ちになれました。
そして、Aさん一家が作ってきた時間が、歴史がここにあるんだなぁと感動しました。
そんな場所にお邪魔できた私は幸せです♪
貴重な体験をさせて頂きました。
たまにこんな竹も発見!
雪の重みで竹が倒れるそうです。
おうちに居ても、時々「バコーン」とすごい音をたてるとか。
これぞまさに天然鹿威し(´艸`*)
でも何倍の音なんでしょうね♪
山にはたけのこだけではなかったですよ♪
歩く道すがら山みつばやウドもありました。
ここに連れてきてくれたTさん、快く受け入れていろんなお話を聞かせてくれたAさん一家。
本当にありがとうございました<m(__)m>
このブログを見て少しでも行ってみたいな♪と思う方がいたらうれしいです。
ぜひ連絡くださいね!
それにしても・・
自分で取ったたけのこはまた一段と美味しい(´艸`*)
あく抜きの手間もなんのそのでした♪
なんだかんだいってもやっぱり最後は花より団子??(;^ω^)
コメント
■ I’ll probably keep i・・・
I’ll probably keep it short and sweet and link to this instead if thats cool. Thanks
■ 私はいつもあなたの投稿・・・
私はいつもあなたの投稿から新しい知識を学んでいます。今後の更新情報のためにあなたのブログをブックマークしました。これからもこのような素晴らしい記事を書いてください。毎日お時間をいただきありがとうございます。■ どうもありがとうござい・・・
どうもありがとうございます! 私はあなたからのより多くのニュースを見たいと思っています。